住んでいる人にも、訪れる人にもいいまち伊勢
三重県伊勢市の伊勢まちづくり株式会社は、「住んでる人にも訪れる人にもいいまち伊勢」をビジョンに
伊勢外宮参宮みやげ、お伊勢さんまち歩きクーポンで伊勢観光を
もっと楽しくするコンテンツをご紹介しています。
まだ知らない伊勢の魅力をたくさん発信していきます!
三重県「持続可能な観光地づくりに向けた観光MaaS による観光地活性化モデル業務」
伊勢観光DX 推進ファミリー設立及び会員募集のお知らせ

交通事業者様、観光事業者様と共に、会議体「伊勢観光DX推進ファミリー」を設立させていただき、観光地域活性化に向けた活動を行うため、ご参画いただく交通事業者様、観光に関連する事業者様を募集します。
伊勢の台所 河崎蔵まちへの招待状

スマートフォンアプリHoraiから河崎周遊パスが新登場!
伊勢の絶品料理やスイーツ、体験など魅力満載の河崎を是非お楽しみください!
伊勢市商店街等歩行者通行量調査





伊勢まちづくり株式会社では、中心市街地への来街者の動向を把握するため、9地点で通行量カウント機器を用いた歩行者等通行量調査実証実験を行っております。

伊勢の知られざるストーリーを語る
伊勢の魅力コラム
伊勢には「まち」としての魅力があります。
それは、観光で訪れて感じる魅力だけでなく、住んでみて感じる魅力、住まう人のお話を聞いて感じる魅力など様々。
伊勢まちづくり株式会社では、9つのエリア別に魅力を掘り下げたコラムを制作いたしました。
お知らせ
- 2022.08.10
- 伊勢観光DX推進ファミリー事前説明会代替日決定のお知らせ
- 2022.07.29
- 伊勢観光DX推進ファミリー事前説明会延期のお知らせ
- 2022.07.22
- 伊勢観光DX 推進ファミリー設立及び会員募集のお知らせ※8/10更新
- 2022.07.04
- 8月1日よりFAX廃止のお知らせ
- 2022.06.17
- 伊勢志摩観光ナビの観光特集に「伊勢の台所 河崎蔵まちへの招待状」が掲載されました!
- 2022.06.17
- 観光三重の特集記事に「伊勢の台所 河崎蔵まちへの招待状」が掲載されました!
伊勢外宮参宮みやげ
神々の食を司り、五穀豊穣や子孫繁栄を祈り続けた外宮に感謝し、さまざまなジャンルのつくり手がその思いをカタチにしました。外宮ならではの土産物、外宮参拝記念になる品々を伊勢菊一にて販売しています。
伊勢木綿や伊勢和紙のペーパーアイテムなど、つくり手のこだわりが感じられる商品を揃えています。おみやげとしてだけでなく、プレゼント、普段使い、自分へのご褒美にもどうぞ。
「神都」と呼ばれる伊勢は、神宮の鳥居前町として伊勢神宮の歴史とともに歩み、栄えてきました。森の中の皇大神宮(内宮)は宇治地区にあり、豊受大神宮(外宮)の周辺に山田のまちがあります。
お伊勢さんまち歩きクーポン
伊勢に来たらまずはこのクーポンを使わないと始まらない!!
まずは、スマートフォンアプリhoraiをダウンロードして、「ストア」をタップ。
お伊勢さんまち歩きクーポンを購入!
あとは外宮・内宮周辺約40店舗のお店の中から
お好きなお店を選んでクーポン5枚を楽しもう!
このお伊勢さんまち歩きクーポンに
ON THE TRIPまち歩きクーポン専用オーディオガイドが連動!
無料で2種類のオーディオガイドが楽しめます!

伊勢まちづくり株式会社について
設立趣意書
昨年10月に「第62回神宮式年遷宮」のクライマックスである、両御正宮(内宮・外宮)の遷御の儀が斎行され、全国から伊勢の地に大いに注目が集まり、日本人の心のふるさとであり、人口の百倍もの人々が訪れる特別なまちである伊勢への思いを新たにいたしました。
私たち伊勢人の務めとして、いにしえより、日本人の憧憬の地にふさわしい「おもてなしのまち」としての、伊勢のまちづくりが強く求められています。
しかしながら伊勢市の現状は、各地からの参拝者で賑う神宮周辺に比べ、多くの地方都市と同様に中心市街地の空洞化が進み、将来の人口減少社会に向けて様々な課題が潜んでいます。
伊勢への思いを新たにした今こそ、未来に向けて市民・行政・民間が一丸となり、官民の力を結集し「新しいまちづくり」・「組織づくり」に率先して取り組むべき“時”ではないでしょうか。
当社の考える経営ビジョンは、20年に一度の神宮式年遷宮に象徴される「常若(とこわか)の精神」を根底に、地域経済の発展を促進し、元気なまちを創ることです。
伊勢市並びに関係団体との連携を図りながら、伊勢の発展を願う多くの市民とともに、「住んでいる人にも、訪れる人にもいいまち」の実現に向けた事業を積極的に推進したいと考えています。
そのためには、中心市街地活性化基本計画の認定による、中心市街地への民間投資促進が活性化の第一歩となります。そしてさらには、地域の発展につながる施策を多様な関係者と連携して推進したいと考えています。この計画認定にも、まちづくり会社の存在が必須であります。
伊勢市としても次回の御遷宮に向けたまちづくりに、官民ともに協働で取り組むべく進められており、伊勢商工会議所においても、平成23年度より中心市街地活性化委員会を立ち上げ、新しい時代に対応した事業に積極的に取り組んで参りました。また神宮におかれましても多くの参拝者が訪れている外宮に「せんぐう館」を開館されるなど、当市のまちづくりに大きな関心を寄せて頂いております。
まさに今、「ポスト遷宮を新たなまちづくりのチャンス」ととらえて行動する時ではないでしょうか。
関係各位のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
伊勢まちづくり株式会社 創立総会
事業目的
①地域に活力を与える事業を協議します。
中心市街地活性化基本計画を伊勢市が作成する際に意見を述べることができる「中心市街地活性化協議会」の必須構成員(中心市街地活性化法第15条)となり、地域に活力を与える事業を協議致します。
②街中への公共事業・民間事業の投資を促進させます。
認定された基本計画の中から、補助認定を受けた事業については、国等からの補助支援により公共事業・民間事業など中心市街地への投資を促進致します。
③中心市街地活性化基本計画の事業を推進致します。
継続する組織として、伊勢市や他団体と連携し、中心市街地活性化基本計画の事業を強力に推進致します。
④まちの価値創造につとめ地域経済に貢献致します。
中心市街地への投資を促進させることで地域の価値を高め、地域経済の発展に貢献致します。

アクセス
〒516-0037
三重県伊勢市岩渕1丁目7番17号伊勢商工会議所内
TEL:0596-21-1707